11/23
2024
Sat
旧暦:10月23日 友引 辛 
政治・行政
2016年6月7日(火)9:07

投票率 過去最低/県議選宮古島市区

「情報感じない」/棄権した有権者にインタビュー


投票率低下に歯止めがかからない。写真は5日に行われた県議選宮古島市区の開票作業=市中央公民館

投票率低下に歯止めがかからない。写真は5日に行われた県議選宮古島市区の開票作業=市中央公民館

 5日に投開票が行われた第12回県議会議員選挙。宮古島市区の投票率は56・26%で、前々回(第10回、2008年)を10・19ポイント下回り、過去最低となった。棄権者数は1万9035人(宮古島市1万8743人、多良間村292人)。宮古島における過去の県議選投票率は、91・16%をピークに70%~80%台で推移し、選挙熱の高さが感じられたが、近年は右肩下がりだ。宮古毎日新聞社は、今回の県議選を棄権した有権者に「なぜ、投票に行かなかったのか?」理由を聞いた。

 自営業の男性(56)は「仕事が忙しかった」ことを理由に上げたが「候補者には情熱が感じられず、パフォーマンスだけが上手になった気がする」と話した。

 農業の男性(37)は「選挙は、自分の生活の中で身近に感じられない」、24歳の男性会社員は「もともと興味がない。周囲の人とも選挙の話はしたことはない」とそれぞれ冷めた様子。33歳の会社員男性は「投票日に病気になった。無理をしてまで、投票したいと思う候補者がいなかった」と話した。

 「誰に投票しても変わらないような気がする」と話す有権者も多く、50代の女性(公務員)は「選挙の時だけ、宮古島のためと言っているように聞こえる。それに反論するために、投票しないことにしている」、30代女性(会社員)は「どの候補者が当選しても、どう変わるのかとの思いもあった」、30代のアルバイト男性は「興味がなかったし、最初から投票するつもりはなかった。誰に入れた方が良いかも分からない。面倒くさいので投票しなかった」とそれぞれ語った。

 会社員男性(40)は「最近は県議選に限らず、どの選挙にも行っていない」という。「誰がなっても変わらないと言ってしまうと角が立つが、実際に変わったと思えるようなことがない」と話し、公約が目に見える形で実現していないことに憤った。

 白票を投じたという会社員の男性(52)は「誰に入れれば良いのか分からなかった。政策、人柄、経験など全てにわたってこれはという人物がいなかった」と理由を説明。「棄権しても良かったのではないか?」との質問には「『候補者の中には、私が支持できるような人はいない』との意思表示をしたつもりだ」と述べた。

 一方で、「投票にはなかなか行かないが、今回は自身の意志で投票所に行き1票を入れた」と話すのは48歳の女性会社員。

 「今回の選挙には、地下水問題や陸上自衛隊配備計画など、宮古の将来を大きく左右する問題が含まれていた。それが投票所に向かわせる原動力になったと思う。私が選挙に関心を持てば、子供たちも自然に政治に関心を持つはず」と話した。

 市選挙管理委員会の下地淳徳委員長は、投票率低下について「宮古島市だけでなく、全国的な傾向」と指摘。7月の参院選から、投票できる年齢が18歳以上に引き上げられることを紹介し「若い人たちの政治への意識が高まれば、相乗効果で投票率アップにつながる可能性はある」と期待した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!