05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
政治・行政
2016年11月30日(水)9:03

県道廃止など30議案提出/11月定例県議会開会

翁長知事 補正予算総額57億円


11月定例会への提出議案を説明する翁長知事=29日、県議会

11月定例会への提出議案を説明する翁長知事=29日、県議会

 【那覇支社】県議会(新里米吉議長)の11月定例会が29日午前、開会した。翁長雄志知事は総額57億846万円の一般会計補正予算案や宮古島市内の県道を廃止する議決案、県警の警察官定員を100人増員する条例改正案など計30議案を提出した。補正後の歳入歳出額は7669億533万円で過去最大となった。提出議案の内訳は、予算案6件、条例案9件、議決案14件、同意案1件。

 市内県道の鏡原増原線のほか、川満山中線、野原越七原線の3路線を廃止して市道に移管するため、道路法の規定に基づき議会の議決を求める。警察官の増員では米軍人・軍属の事件事故への初動対応やパトロールなど警察力の強化・充実を図り、県民の安全安心を確保する。警察官の定員を2666人から2766人に改める。 

 補正予算案の沖縄振興特別推進交付金(ソフト交付金)事業では、宮古、八重山など離島での超高速ブロードバンド環境整備費6億4483万円や、障害者福祉施設119カ所に防犯カメラやフェンスを設置する経費に4億8735万円を計上した。 

 そのほか、定時・定量・定品質の農産物供給産地を形成するため、災害に強い栽培施設の整備事業に6億3591万円、仔牛繁殖農家の生産振興を図るため、子牛輸送用の貨物船改造経費に1億9872万円、県立高校に電子黒板機能付きプロジェクターを導入する費用に7001万円などを盛り込んだ。

 11月定例会の会期は、12月22日までの24日間。代表質問は12月6、7日の2日間で、一般質問は8日から週末を除く4日間。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!