05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2017年1月26日(木)9:03

野菜たっぷりで健康へ/料理講習会

減塩の沖縄型食事普及


野菜たっぷりの沖縄型食事を提案する西大さん=25日、市伊良部公民館

野菜たっぷりの沖縄型食事を提案する西大さん=25日、市伊良部公民館

 県産野菜たっぷりの沖縄型食事の普及で健康長寿の地域づくりを目指そうと、「チャンプルースタディ料理講習会」(主催・沖縄TLO、共催・市伊良部商工会)が25日、市伊良部公民館で開催された。地域の女性ら約20人が参加。今後、減塩で野菜を豊富に取り入れた沖縄型食事のレシピを家庭で実践し、健康的なライフスタイルの実現に向け決意を新たにした。

 講師にフィニッシングスクール西大学院長の西大八重子さんが招かれた。西大さんは「国は1日当たりの塩分摂取量は18歳以上の男性は8㌘未満、18歳以上の女性は7㌘未満という目標値を定めている」と減塩の重要性を述べた。

 参加者らは、調理実習で▽さとうきびごはん▽野菜スープ バジルの香り▽グルクンのから揚げ南蛮ソース サクナ添え▽もずくチャンプルー▽カボチャのお汁粉-の5品の作り方を習得した。試食会では、減塩による調理を味わい「おいしい」と感想を話していた。

 講習会の冒頭、同商工会の大浦貞治会長は、西大さんが提案する沖縄型食事に感謝の言葉を述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!