05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
政治・行政
2017年2月3日(金)9:04

命名権応募1社のみ/ドーム型施設

選考委経て愛称公表へ


近々、愛称が公表される市スポーツ観光交流拠点施設=1日、宮古空港東隣

近々、愛称が公表される市スポーツ観光交流拠点施設=1日、宮古空港東隣

 市は「宮古島市スポーツ観光交流拠点施設(全天候型ドーム施設)」への命名権(ネーミングライツ)で、スポンサー企業を公募したが、応募したのはわずか1社だったことが分かった。窓口の市観光商工局では「県内外から4件の問い合わせがあり、当初は反応が良かったが…」と首をかしげている。同施設は4月に供用開始する。

 再公募はせず、市は応募のあった1社を来週中にも選考委に諮り、評価基準に基づき審査する方針。

 施設の愛称は「宮古島」や「みやこじま」の漢字及びひらがなの文字を入れることになっており、決定すれば今月中旬にも公表する。

 同制度は、市が所有する施設の有効活用と、施設維持管理に関する財源確保及び観光振興に寄与することを目的に初めて導入した。

 市は年間500万円以上の命名権料と、3年以上5年以内の契約期間を希望している。

 自治体のスポーツ、文化施設にネーミングライツ制度を導入するのは全国で増えており、県内では奥武山野球場が「沖縄セルラースタジアム那覇」、沖縄市野球場は「コザしんきんスタジアム」としてそれぞれ命名権を得ている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!