05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
教育・文化
2017年2月3日(金)9:03

標語で問題行動ゼロへ/地区高校生指導連絡協

優秀作の生徒を表彰


受賞した生徒と関係者ら=2日、宮古高校

受賞した生徒と関係者ら=2日、宮古高校

 2016年度宮古地区生徒指導標語等優秀作品の表彰式とクリアファイルの贈呈式(主催・宮古地区高等学校生徒指導連絡協議会)が2日、宮古高校で行われた。市内の県立高校5校から応募があった標語の中から、優秀9作品と優秀作品に選ばれた標語が印刷されたクリアファイルの写真とイラストの優秀2作品が選ばれた。クリアファイルは各高校の生徒、職員全員に贈られた。

 表彰式で宮古地区県立学校PTA連合会の島尻明男会長が「今年も問題行動防止の標語等を募集した。多くの作品の中から優秀作品が選ばれた。標語を書いたときの気持ちを大切に、高校生の模範となって頑張ってほしい」と述べた。

 同協議会の会長を務める宮古高校の平良智枝子校長は「皆さんの標語が高校生一人一人の心に届いて『高校生による問題行動NO宣言!!』の目標が達成されるよう願っている」とあいさつした。

 受賞者を代表して松川朋加さん(宮高3年)は「選ばれてとてもうれしい。この標語で宮古の生徒がもっと良い方向にいけばいいと願っている」と、喜びと標語に込めた思いを語った。

 これらの標語は昨年6月6日から約1カ月間、学校毎にテーマを割り振って募集した。各学校に割り振られたのは▽伊良部(深夜はいかい)▽宮高(身なり、携帯スマホ、SNS)▽宮古特別支援学校(交通安全)▽宮総実(喫煙)▽宮古工業(飲酒)-の五つのテーマ。

 優秀賞に選ばれた生徒は次の通り。(敬称略)

 【標語】前泊美琴(伊良部2年)▽松川朋加(宮高3年)▽石垣寿美(同)▽前里英菜(同)▽喜久川愛花(特別支援学校3年)▽波平愛夢(宮総実1年)▽国仲大地(同2年)▽友利政希(同1年)▽砂川安梨(宮古工業3年)
 【イラスト】仲宗根沙也(宮高2年)
 【写真】大関凪沙(同1年)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!