05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2017年2月9日(木)9:03

佐渡山さんに感謝状/県赤十字大会

長年の奉仕活動評価


長濱副市長(右から3人目)に感謝状の受章を報告した佐渡山さん(中央)と赤十字奉仕団員ら=8日、市役所平良庁舎

長濱副市長(右から3人目)に感謝状の受章を報告した佐渡山さん(中央)と赤十字奉仕団員ら=8日、市役所平良庁舎

 2017年県赤十字大会(主催・日本赤十字社沖縄県支部)で、同支部宮古島市地区の佐渡山美代さん(79)=宮古島市平良=は、10年にわたり赤十字事業の進展に尽くし多大な貢献をしたとして、同支部長の翁長雄志知事から業務功労の部で感謝状を受けた。佐渡山さんは8日、市役所平良庁舎に同地区副地区長を務める長濱政治副市長を訪ね、「会員たちの優しさや和気あいあいとした雰囲気の中で活動ができてとても楽しかった」と喜びを語った。

 同大会は1月24日に浦添市のてだこホールで行われ、赤十字事業に尽力した人たちにそれぞれ感謝状が贈られた。

 佐渡山さんは、宮古島市地区の設立当時から赤十字奉仕団として、献血や社資募集、炊き出し訓練などさまざま活動に参加してきた。

 今回の感謝状は、佐渡山さんのこれまでの活動が認められたもの。長年続けてきた理由として「設立の時から携わってきたので思い入れがあった」と話した。

 報告を受けた長濱副市長は、宮古に甚大な被害をもたらした台風14号の際にも、日本赤十字社を通して全国から多くの義援金が寄せられたことなどを紹介し「自分のことを省みず、地域社会に根差した素晴らしい活動。この受章を機会に、ますます精励してほしい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!