11/22
2024
Fri
旧暦:10月22日 先勝 庚 小雪
教育・文化 社会・全般
2017年3月15日(水)9:04

養殖アーサ摘み取り/西辺小児童が体験学習

手際よく養殖アーサを摘み取る児童たち=14日、平良の大浦湾

手際よく養殖アーサを摘み取る児童たち=14日、平良の大浦湾

 西辺小学校(砂川靖夫校長)は14日、宮古島漁協のヒトエグサ生産部会(楚南聡代表、会員8人)の協力を得て14日、同校北西に位置する大浦湾でアーサ(和名ヒトエグサ)収穫体験学習を実施した。児童74人は、養殖網で青々と育つアーサを手際よく摘み取り、海の恵みに感謝した。同校での同体験は2年ぶり。

 地域の豊かな自然環境の中で、アーサを収穫する体験を通して豊かな人間性を育むとともに、地域で働く人の職業観に触れるのが目的。

 同湾海岸の式で、砂川校長は「宮古では美しい大浦湾でアーサが養殖されている。養殖されている方々の仕事も学び、しっかり収穫してください」と激励した。

 同校OBの楚南代表は、養殖アーサの種付けから販売までの一貫体制を説明した上で「今期は前期の7㌧より3㌧多い10㌧の豊作を見込んでいる。きょうは、楽しく体験してください」と後輩たちを励ました。

 鉄筋の支柱に張られた養殖網は、干潮のために空中に露出。児童たちは鮮やかな緑色のアーサを収穫し、ビニール袋にいっぱい詰め込んでいた。

 4年生の長田稀龍君は「いとこの男子5年生がけがで休んでいるので、その人の分まで収穫した。天ぷらアーサを一緒に食べたい」、同じく羽地穂乃花さんは「去年はアーサ収穫体験学習はなかったので、今年はできるかなと思っていた。体験できて良かった。たくさん取ったアーサはアーサ汁で食べたいと思っている」とそれぞれ感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!