05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2017年3月31日(金)9:04

海の幸求め潮干狩り/各地で浜下り

干潮で露出したサンゴ礁で潮干狩りを楽しむ家族連れ=30日、池間島

干潮で露出したサンゴ礁で潮干狩りを楽しむ家族連れ=30日、池間島

 宮古の伝統行事「サニツ(浜下り)」が、旧暦3月3日に当たる30日、宮古島各地の浜で行われた。家族連れらが、午後3時ごろの干潮で干上がった浅瀬やサンゴ礁で、新鮮な海の幸を求めて潮干狩りなどを楽しんだ。

 この日の日中の最高気温は25・7度(午後2時25分)と夏日。風も南の風4~5㍍と絶好の「サニツ日和」になった。市民らは池間島や大浦湾などの干潟やサンゴ礁に足を運び、子どもたちは貝やカラフルな小魚を見つけ、歓声を上げていた。

 池間島の西側のサンゴ礁には家族連れらが浜下りし、潮干狩りを楽しんでいた。

 この日の干潮時刻は午後2時58分。大浦湾では祖母と一緒に来ていた男の子が、潮が引くのを待ちきれず、波打ち際で遊んでいた。

 サニツ(浜下り)は旧暦3月3日に海浜に出かけ、特に女性が手足を海水に浸して身を清めて健康を祈願する伝統行事。干潮時には、海浜や干瀬が最も広がるため、海岸に出かけて潮干狩りなどを楽しむ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!