04/04
2025
Fri
旧暦:3月7日 先負 癸 清明
産業・経済
2021年10月23日(土)8:56

歯の詰め物製作でAI活用/宮古島デンタルオフィス

歯の詰め物製作でAI活用/宮古島デンタルオフィス

最新機器を島内初導入

 

口腔内スキャナーの使用方法を学ぶ歯科衛生士らと本永院長(右)=20日、平良東仲宗根

口腔内スキャナーの使用方法を学ぶ歯科衛生士らと本永院長(右)=20日、平良東仲宗根

宮古島デンタルオフィス(本永昌代院長)は20日、歯の詰め物の製作を機械化する「セレックシステム」を導入した。口腔内をスキャナーで読み取り、AI(人工知能)が最適な詰め物の型を作り、製作まで行う最新機器。高精度かつ短時間で作業が進み、治療期間の短縮などにつながる。

導入したのは口腔内スキャナー、歯の詰め物を形成する機器、ジルコニア素材を加熱する機器の3種類。販売元の歯科医療商社「モリタ」によると、宮古島での導入は初めて。国のものづくり補助金を受けている。

口腔内スキャナーは、高解像度センサーで3Dデータを作成。非接触で行えることも特長の一つ。通常の歯型を取る作業が苦手な人に適した機器となる。

同院ではインプラントを行っているが、島内に対応できる技工所がないため、県外発注していた。納期は最短でも約2週間。機器導入によって2時間以内に短縮される見込み。

金属アレルギーを起こさない「ジルコニア」に対応。現在は保険適用外だが、今後の法改正などで利用が進むことに期待している。

本永院長は「革新的な技術であり、デジタル化社会に適した機器。一人でも多くの患者の早期治療に努めたい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!