環境・エコ
2021年11月2日(火)8:58
「循環共生圏」実現へ/エコアイランド推進本部
取り組み報告や事例紹介も
2021年度第1回エコアイランド宮古島推進本部が1日、市役所で開かれた。座喜味一幸市長をはじめ市の幹部職員が参加。市が目指す「地域循環共生圏」の実現に向けた市の取り組み報告や、専門家による官民協働によるまちづくり事例紹介、環境省による地域循環共生圏の取り組みについての報告などが行われた。
取り組み報告や事例紹介も
2021年度第1回エコアイランド宮古島推進本部が1日、市役所で開かれた。座喜味一幸市長をはじめ市の幹部職員が参加。市が目指す「地域循環共生圏」の実現に向けた市の取り組み報告や、専門家による官民協働によるまちづくり事例紹介、環境省による地域循環共生圏の取り組みについての報告などが行われた。
クルーズ船、昨年の2倍/平良港 今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…
旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…