04/23
2025
Wed
旧暦:3月25日 先負 辛 
環境・エコ 社会・全般
2021年11月30日(火)9:00

漁港、砂浜に軽石漂着/高野、池間島に大量

漁業者「早急な対応を」

 

漁港内には大量の軽石が流れ込んでいる=29日、高野漁港

漁港内には大量の軽石が流れ込んでいる=29日、高野漁港

小笠原諸島の海底火山の噴火による軽石が、県内に大量に漂着した問題で29日、高野漁港と池間島のフナクス海岸で大量漂着が確認された。海洋研究開発機構が発表した軽石漂流に関する予測シミュレーションによると、今後も宮古島東側を中心に断続的に軽石が流れ着くと見られている。漁業関係者は「市や県は早急な対応を」と声をそろえた。


高野漁港では、風と潮の流れに乗った軽石が同漁港の沖合から入り込んでおり、一部では停泊する船の周辺をすべて軽石が覆い尽くす状況も見られた。

同漁港で漁を営む男性は「前日も多少は流れ込んできていたが、きょうが一番量が多くてすごい。風向き的にまだまだ流れ込んできそうでこれからが心配だね」と話した。

フナクス海岸は池間島の北東側にあり、観光客に人気のビーチ。約1週間前から軽石の漂着が見られていたが、28日の夜から29日の朝にかけて、白い砂浜は一転し、灰色に変わった。池間大橋の橋詰め広場の海岸では、約100㍍にわたって、軽石が帯状に打ち上げられていた。

池間漁業協同組合の與那嶺大組合長は「重機が入れない場所なので作業を人力に頼るしかない。漁に出られない、観光資源も使えなければ小さい島はお手上げだ。行政で早めに対応してほしい」と話した。

海洋研究開発機構の予測シミュレーションの最新版は、12月13日までの予想が示されている。それによると、11月30日には伊良部島や下地島の北側海岸に流れ着く見込み。

市は29日午後に対策本部を開き、情報を共有し、県と連携して対策に当たることを確認したという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!