05/05
2025
Mon
旧暦:4月8日 大安 甲 立夏
社会・全般
2022年1月7日(金)9:00

新規感染68人で過去最多/宮古島市

年明け早々、衝撃走る/市民から驚きと不安の声

 

再び新型コロナの感染急拡大となった宮古島市。普段は観光客らでにぎわう西里通りも人の往来は少なかった=6日、西里通り

再び新型コロナの感染急拡大となった宮古島市。普段は観光客らでにぎわう西里通りも人の往来は少なかった=6日、西里通り

市の新型コロナウイルスの新規感染者が6日、過去最多となる68人となった。島内でも年明け早々から感染が広がっていたが、一気に過去最多を更新するという想像を超えた拡大のスピードに、多くの市民から驚きと不安の声が聞かれ、新春を迎えたばかりの島全体に衝撃が走った。

近日中に飲食店のオープンを予定している40代の男性は「感染拡大を受けて保健所の窓口が閉まるというので急いで営業許可申請をし、何とか滑り込めた。また、長引くコロナ禍による半導体不足もあってか冷蔵庫などの設備も搬入がかなり遅れている状況が続いている。また、こうして感染拡大すると開店時期を含め先行きが見通せなくなるので本当に困る」と話した。

マリンレジャーショップ店長の40代女性は「先月までは観光客や修学旅行のツアーなども入っており、今月も予定があったが、このような感染拡大状況ではどうなるか分からない。まん延防止の適用はしょうが無いとは思うが、キャンセルとなると経営的にも厳しい状況になる。経済的な補償がないとやっていけない」と肩を落とした。

ホテル従業員の40代女性は「2月10、11日の連休前後は予約でほぼ満室だったが、キャンセルやコロナの状況を見て検討したいという連絡が入ってきている。コロナの感染拡大が、さらに広がるようだと大打撃を受けることになる」と不安げに話した。

農業の40代男性は「忘年会や新年会に参加したが、正月明けでこんなに増えるとは誰も思ってなかった。あす(7日)にでも新規感染が100人を超えそうな勢いだ。学校の部活が止まったので子供たちがかわいそうだ。早く収束してほしい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!