05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
教育・文化
2022年3月5日(土)8:59

「とうがにあやぐ」など演奏/さんしんの日

愛好家、コロナ収束に願い込め

「さんしんの日」の4日、県内では多くの三線愛好者らが演奏し三線の魅力を発信した。宮古島市でも愛好者が集い、宮古民謡を代表する「とうがにあやぐ」「なりやまあやぐ」などを演奏した。演奏会は新型コロナの影響で、限られた人数で実施。「来年は大勢で気持ちを一つに奏でたい」とコロナの早期収束に願いを込めた。

宮古民謡協会

 

渡久山会長(前例右から2人目)らが三線の演奏を行った=4日、川満健功三線教室

渡久山会長(前例右から2人目)らが三線の演奏を行った=4日、川満健功三線教室

宮古民謡協会(渡久山吉彦会長)は川満健功三線教室で少人数での演奏会を行った。同協会の役員9人が参加して「かぎやで風」など6曲を演奏し、歌声を響かせた。新型コロナウイルス感染症の影響で「さんしんの日」の演奏会は昨年に引き続き役員のみで開催した。
渡久山会長は「コロナの影響で昨年に続いて役員のみの演奏となり、会員たちと一緒に演奏できなかった」と残念がった。
しかし「演奏は録画してユーチューブで配信される。宮古の伝統文化の継承や新しい会員増加につながれば。昨年は演奏する機会がほとんどなかった、今年はコロナの動向を見ながら、何とかイベントを開催したい」と意欲を話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!