05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2022年3月12日(土)8:59

届け歌声被災地へ/「フロイデ」伊良部でセレモニー

追悼と復興願い込め/東日本大震災から11年

 

「花は咲く」などを合唱する参加者ら=11日、てぃだの郷

「花は咲く」などを合唱する参加者ら=11日、てぃだの郷

東日本大震災の追悼セレモニー「第11回ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー」が11日、伊良部のホテルで開かれた。宮古フロイデ合唱団の団員らが美しい歌声を響かせ、犠牲者の冥福と一日も早い復興を願った。今年は発生から11年目となる。

同セレモニーは、毎年全国の複数地域で同時開催されており、今年は11道府県19会場で実施した。昨年は全国13会場で計1003人が参加した。

集まった参加者は、東日本大震災が発生した午後2時46分、被災地の方角に向かって1分間の黙とうをささげた。その後、ピアノ伴奏に合わせ「ふるさと」と、復興支援ソングの「花は咲く」を被災地への思いを込めて歌った。

新型コロナウイルスの感染予防の観点から、今年は参加人数を制限して実施された。参加者らはマスクを着用したまま合唱した。

主催者を代表して、ホテルてぃだの郷の猪子立子代表は「コロナ禍ではあるが、欠かすことができないと思い、必要最小限で実施することとなった。みんなで犠牲者の冥福を祈り、歌声を届けよう」と述べた。

セレモニーでは、宮古と石垣で大きな被害を出した明和の大津波が、1771年の4月24日(旧暦3月10日)に発生したことを紹介し、佐和田の浜に向かって黙とうをささげた。

被災地にストリートピアノを贈るための募金箱も設置された。募金でこれまでに4台のピアノが東北に届けられている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!