04/23
2025
Wed
旧暦:3月25日 先負 辛 
農林・水産業
2022年3月13日(日)9:00

葉タバコの収穫始まる/城辺西東

長雨影響、農家「厳しい」

 

宮古地区で葉タバコの収穫作業が始まった=12日、城辺の西東地区

宮古地区で葉タバコの収穫作業が始まった=12日、城辺の西東地区

2022年産葉タバコの収穫が始まった。12日、城辺西東地区の生産農家は「AP-1」という機械を使用して手際よく下葉を収穫していた。今期作は1月の気温低下や2月に続いた長雨の影響で厳しい状況になっているという。農家からは「前半の収穫は厳しい。後半になって持ち直してくれれば」と話した。

宮古地区の生産農家は県の目標である反収(10アール当たりの収量)226キロの達成に向けて、各地の生産農家が本畑での栽培に取り組んでいる。

22年産の葉タバコは昨年12月に種をまいた。専用ハウス等で育苗した後、今年1月中旬ごろから本畑への移植作業が行われた。本畑への移植後に寒い日が続いたほか、2月には長雨が続き、日照不足となり、生育に大きな影響を与えているという。

収穫作業を行っていた仲宗根靖章さんは「去年は干ばつで、今年は日照不足。生育も上に伸びずに横に広がっている。(現状では)今年の状況はとても厳しい。これから後半に掛けて良くなってくれれば」と話した。

また、別で収穫作業をしていた男性は「今年は最悪。普段なら18枚ほど葉を付けるが、今は12~14枚程度。2月はずっと雨が降っており、ほとんど日照がなかったのが大きいと思う」とため息をついた。

宮古地区(宮古島市、多良間村)の21年実績は収量が1008トン、販売額は21億5400万円だった。反収は234キロ。やや干ばつ傾向だったが作柄は平年並み、栽培面積が縮小したが重量、販売額ともに前期を上回った。

 


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!