05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2022年3月14日(月)9:00

(13日)市9人コロナ感染 県、今後の増加可能性を示唆

【那覇支社】県は13日、宮古島市で新たに9人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前週の日曜日から5人減少したが、直近1週間の新規感染者数は前週比で1.23倍と3日連続で1倍を超えた。県は市内の感染状況について「少し増加に転じている可能性がある」との認識を示した。

 

 

多良間村で新たな陽性者は確認されなかった。県全体では、574人(前週比38人増)の新規陽性が判明し、5日以来9日ぶりに前週の同じ曜日を上回った。

 

市内で新たに感染が確認されたのは、いずれも市在住で10歳未満~40代までの9人。年代別の内訳は、30代が4人で最も多く、10歳未満が2人、10代と20代、40代で1人ずつ確認された。職業別では、サービス業と会社員が各2人、小学生と施設職員が各1人、職業確認中が3人だった。

 

 

オンラインで会見した県保健医療部の糸数公医療技監は、市内で直近1週間の新規陽性者数の前週比が3日連続で1倍を超えていることに触れ「県内11市のうち、宮古島市だけが1倍を超えている。少しだが、増加に転じている可能性がある」との認識を示した。

 

 

また、先週に市内で県外居住者の感染者10人程度が確認されたことを明らかにした上で、「(県外からの)持ち込みによる感染を警戒しないといけない」と注意を呼び掛けた。県全体の感染状況については「今週の動向は、明日、明後日まで見ないとわからない」とした。

 

 

市内で入院中の患者は、宮古病院の6人(中等症)のみ。そのほか、宿泊施設療養中が32人、自宅療養中が49人、入院・療養等調整中が28人だった。


直近1週間の新規感染者数(人口10万人当たり)は、市内で146.45人。県全体では302.53人で全国14位。全国ワーストは東京都(448.73人)、次いで大阪府(428.96人)などの順。全国平均は300.62人。

 

 

県全体の新規PCR検査の陽性率(直近1週間平均)は、11.7%で前日(12.1%)から低下した。直近1週間の新規陽性者数の前週比も県全体では0.80倍と減少傾向が続いている。

 


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!