04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
産業・経済
2022年4月16日(土)8:59

新交通手段の可能性探る

あいのりタクシー実証運行/国交省

高齢者と観光客の新たな交通手段の可能性を検証する「がんずぅあいのりタクシー」の実証運行が11日から市内で始まっている。国土交通省の日本版MaaS推進・支援事業。市民と観光客が利用可能で、スマートフォンの専用アプリや電話で予約して乗車する。実験期間は5月13日までを予定している。

同事業は、タクシー交通の将来的な利用促進につなげることが目的。経路検索アプリや各種企画チケットなどと、あいのりタクシーとの連携を行い、収益性の効果検証を行う。

サービス提供エリアは平良地区の中心部のみだが、自宅を乗降地点に登録可能という。運行時間は午前9時~午後5時。

通常のあいのりタクシーの場合、料金は1乗車当たり通常料金の4割引き。

通常の同タクシーのほか、「買い物便」と「ホテル便」もある。

「買い物便」は、特定の自治会と買い物先までを一律500円で送迎が可能。今年度は下崎、西原、成川、荷川取の4地区の住民のみが対象となる。

「ホテル便」は、特定ホテルから空港など特定エリア間を1000~2000円で移動を可能にする。

MaaSとは、移動ニーズに対して最適な移動手段を一つのアプリで提供するなど、利用者にとって一元的なサービスとして捉える概念。

国交省は、MaaSのモデル構築を図るため、12地域を選定し、県内からは宮古島など2件が採択されている。

電話予約は、がんずぅあいのりタクシー(電話050・3172・7044)まで。詳細は同タクシーホームページ(https://www.miyako.rideshare.okinawa/)で確認できる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!