05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2022年5月10日(火)9:00

きょうから一般外来制限/宮古病院

23日までの2週間/コロナ患者増で体制ひっ迫

 

一般外来制限に理解を求める岸本院長(左)。右は米田恵寿副院長=9日、宮古病院

一般外来制限に理解を求める岸本院長(左)。右は米田恵寿副院長=9日、宮古病院

県立宮古病院は新型コロナウイルス患者数の増加によって診療体制がひっ迫しており、10日から一般外来を制限する。23日までの2週間の予定で、新型コロナによる一般外来制限は4回目。緊急を要しない手術や諸検査も延期する。9日、岸本信三院長が会見し、市民に理解を求めた。

市内の福祉、介護施設でのクラスター発生、慢性期病院、急性期病院の院内感染があった。岸本院長は島内の新型コロナ患者が持続的に増加し、宮古病院では4月後半は2人程度だった入院患者が、10人を超える状態になっていると説明。入院患者がすべて70歳以上の高齢者だという。

同院ではコロナ病床を40床確保するフェーズ4に引き上げた。伴って診療体制がひっ迫している。4月から看護師が増員されたが、現在コロナ関連を含め、24人が出勤できていない。

10日から一般外来を原則電話診療に制限、がんや急性期疾患を除いた手術、内視鏡、血管造影などの検査を延期する。化学療法や透析などは通常通り行う。救急外来は制限しないが、発熱外来クリニックやかかりつけ医の利用を求めた。

岸本院長は改めて市民に完成防止対策を求め、基本的なマスク着用、3密回避、換気、手洗いうがいに加え「いつも一緒でない人との酒などの飲食、複数人での会食はしばらく控えてほしい。医療者と市民が一体となってこの『非常事態』を乗り越えたい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!