04/04
2025
Fri
旧暦:3月7日 先負 癸 清明
社会・全般
2022年5月13日(金)9:00

児童生徒陽性者は109人/5月12日時点コロナ感染状況

4校で学級・学年閉鎖/GW中に家庭内で拡大か

 

新型コロナ児童・生徒感染状況

新型コロナ児童・生徒感染状況

市教育委員会のまとめによると、12日時点で5月中に新型コロナウイルスへの感染(陽性)が確認された児童生徒数は109人となったことが分かった。小、中学校計3校で学級閉鎖が、中学校1校では学年閉鎖が発生した。感染経路を見ると経路不明を除くと家庭内感染が41%と最も高いことから、市学校教育課では大型連休(ゴールデンウイーク)中の家庭内で感染が拡大したのではないかとの認識を示している。

同日午後2時時点で5月中に新型コロナ陽性との報告があった児童生徒は、小学生が86人、中学生が23人だった。

学級閉鎖は小学校2校と中学校1校で発生。閉鎖期間は小学校が両校とも2日と6日の2日間、中学校は10日から12日までの3日間。学年閉鎖となった中学校は11日から13日までの3日間が閉鎖となった。

感染経路を見ると最も多かったのは感染経路不明の49人(45%)、次いで家庭内感染が45人(41%)となり、この二つで全体の86%を占めた。それ以外では学校内感染が7人(6%)、その他が8人(7%)だった。

5月中に新型コロナ陽性が確認された教職員(県費職員)数は12人で、感染経路は家庭内感染が6人、感染経路不明が5人、学校内感染が1人だった。

学校教育課では児童生徒の感染状況について「ゴールデンウイーク期間中の家庭内で感染が広がっている状況がうかがえる。感染経路不明の数が最も多く、感染状況を追うことが難しい状況も見られる」と指摘する。

その上で「ゴールデンウイーク明けに一気に増加した状況だが、今は少し落ち着いてきている。子どもたちの学びを継続させたいので、学級閉鎖や学年閉鎖が出ないよう、感染拡大が収まることに期待したい」との考えを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!