05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
教育・文化
2022年5月18日(水)9:00

学部設置を1年延期/宝塚医療大学

市長に計画変更伝える/コロナで資材調達大幅遅れ

 

学部設置の1年延期に理解を求める小原統括長(左から2人目)=17日、市役所

学部設置の1年延期に理解を求める小原統括長(左から2人目)=17日、市役所

統廃合で廃校となった城辺中学校舎を活用して2023年4月に観光学部の設置計画を進めてきた宝塚医療大学(兵庫県宝塚市、岸野雅方学長)は、新型コロナウイルス感染症の影響で、整備予定だった学生寮などの建築資材の調達が大幅に遅れていることから、学部設置を24年4月に1年延期した。17日、同大の小原教孝統括長が座喜味一幸市長を訪ね、計画変更を説明し、理解を求めた。

同大は3月、文部科学省に観光学部の設置申請を行い、受理されていた。同大は申請をいったん取り下げ、改めて申請する。

座喜味市長を訪ねた小原統括長は、これまでの支援に感謝した上で、「新型コロナの影響で建築資材や設備部品の納品が遅れていたが、今年のロシアのウクライナ侵攻が追い打ちをかけ、工期の大幅遅延が決定的となった」と説明。「24年4月には必ず開設できるよう万全の態勢で準備を進めたい」と理解を求めた。

座喜味市長は「期待している部分が大きい。しっかりやってほしい」、大城裕子教育長は「開設に向けて今後も協力していく」と応じた。

同大は市から譲渡を受けた城辺図書館を、付属図書館宮古島分館として今年4月から運営し、市民に開放している。

先に申請した計画によると、新設する観光学部は1年次のカリキュラムを城辺中の建物を利用して行う。建物は市から無償譲渡を受けた。土地は賃貸借契約を結ぶ。敷地内に学生寮を建設する計画。学部設置計画によると、観光学科のみで入学定員100人。うち地元枠30人、留学生30人を想定している。1年次は原則全寮制で全員宮古島キャンパスで学ぶ。入寮は宮古島出身者を対象外にする。英語や情報通信技術(ICT)、コミュニケーション能力、観光の専門家としての実践的能力の育成などに力を入れる。

同大は宝塚市と和歌山市に保健医療学部を持つ4年生大学で、大学を運営する学校法人はほかに大阪市、名古屋市、横浜市、東京都、郡山市、札幌市で医療技術系の専門学校を運営している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!