04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
政治・行政
2022年8月10日(水)8:59

再発防止の意見書可決 海保誤射/18人の全会一致で

野党の4人は退席/市議会臨時会

 

野党の4人が退席するも簡易採決では18人の全会一致で海保誤射問題の意見書が可決された=9日、市議会

野党の4人が退席するも簡易採決では18人の全会一致で海保誤射問題の意見書が可決された=9日、市議会

9日に行われた市議会(上地廣敏議長)では、与党市議から「宮古島海上保安部巡視船実弾誤発射について再発防止を求める意見書」が提出された。この意見書の内容や文言について、一部の野党から不満の声が出て4人が退席。残った与党10人と中立2人、野党6人の合計18人で簡易採決が行われた結果、異議は出ずに全会一致での可決となった。

今回の採択時は、野党1人が欠席していたことから、与野党22人のうち野党で自民会派の粟国恒広氏、平良敏夫氏、我如古三雄氏の3人と保守宮古未来会の新里匠氏が退席となった。

提出された意見書の宛先は、内閣総理大臣や衆議院議長らで、同保安部がこれまでに説明してきた誤射に至る経緯を示しながら、現場近くには航空燃料の給油施設があり、それが被弾すれば大惨事になった可能性や、当時は近くの県道で道路改良工事の従業員もいたことなどを指摘して事故の重大さを訴えている。

その上で「大事故につながりかねない今回の実弾誤発射については二度と同じことが起きないようマニュアルおよび策定した再発防止作を全職員で順守することを強く求める」との内容で提出された。

新里氏は「趣旨については賛同するが、文言について内容が違う方向に行く懸念がある」との理由で退席した。

また、自民会派の粟国氏も「すでに海保としても対策も安全面についても市長にきっちり報告してあるので、この採決について私たちは退席する」として議場から退席した。

同意見書については、本会議前に議会運営委員会が開かれて、与党側は委員会提出を目指したが、委員会提出には全会一致が条件となっており、一部野党の反対を受けたことで委員会提出とはならなかった。

委員会提出ができなかったことで、与党側は下地茜氏が提出者となり、3人の与党市議が賛成者議員となり議会に議員提出した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!