04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
産業・経済
2022年9月24日(土)9:00

経営改善へ各種取り組み/宮古食肉センター

市役所で豚肉販売実施へ/ヤギの血液販売も開始

 

経営改善に向けて取り組みを進めている宮古食肉センター=23日、上野野原

経営改善に向けて取り組みを進めている宮古食肉センター=23日、上野野原

宮古食肉センター(荷川取広明社長)は、第1、第3水曜日の午後5時から市役所で豚肉の販売を始める。21日にはプロモーション販売も行われ、短時間で完売した。同センターは現在も行政や関係団体からの支援を受け、事業・経営を継続しており、公益性、公共性を維持しながら自立した経営継続に向けて、ヤギの血液販売の開始などさまざまな取り組みを進めている。

同センターの2021年度決算では約46万円の黒字となっているが、市などからの補助金3000万円が投入された上での黒字。3000万円のうち、市が負担しているのは2146万円で72%に当たる。持ち株は沖縄振興開発金融公庫が30%、JAおきなわが22・3%、市が16・4%と市の持ち株比率は低いものの、補助金での市が占める割合は大きい。

同センターは経営改善に向けた新たな販売事業の取り組みとして、市役所での豚肉販売や同センターでのヤギの血液販売などを開始。販売する豚肉はヒレやロース、テビチ、ソーキなど。また、ヤギ血液の販売価格は1袋(1~1・5㌔)税込みで500円となっている。

また、と畜事業でもこれまで外部委託していた豚肉のカット業務をセンター職員が技術習得することで、経費削減などに取り組んでいる。

同センターについては開会中の市議会9月定例会の一般質問で、砂川和也氏が「赤字改善に向けて市は今後どのような対応をしていくのか。食肉センターがある意味を考えてほしい」と質問。これに砂川朗農林水産部長は、業務委託費の削減やヤギ血液の付加価値商品の開発などを進めていきたいと示すともに、「島内の飲食店やホテルなどに地産地消を推進し経営改善に取り組みたい」と説明した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!