04/01
2025
Tue
旧暦:3月4日 赤口 庚 
社会・全般
2022年10月6日(木)8:59

市の集団接種始まる/オミクロン株対応ワクチン

初日111人、列が会場外まで

初日から多くの市民が詰め掛けたオミクロン株対応ワクチンの集団接種=5日、市役所

初日から多くの市民が詰め掛けたオミクロン株対応ワクチンの集団接種=5日、市役所

新型コロナウイルス感染症のオミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の集団接種が5日、市役所で始まった。接種会場には初日から多くの市民が訪れて、医師の問診を受けた後にワクチンを接種していた。この日は市役所の外まで接種希望者が列をつくり、111人が接種を済ませた。

接種を終えた市内に住む50代の男性は「まだ感染者数は多いと思っているので安心できない。だからワクチンも早めに接種したいと思った。これで安心して過ごせる」と話した。

今回使用しているワクチンは、ファイザー社とモデルナ社が開発したもので、オミクロン株(BA・1)と従来株に対応したものが、「2価ワクチン」となっている。

同ワクチンは、初回接種(1回目と2回目)終了後5カ月を経過した対象者であれば接種が可能。

対象はファイザー社が12歳以上、モデルナ社が18歳以上となっている。3回目や4回目をすでに接種した場合でも5カ月経過すれば接種できる。

同ワクチンの接種については、これまで市内の各医療機関で個別接種のみの対応だったが、この日から集団接種が始まった。

10月の接種実施日のうち、15日、19日は12歳以上の3、4回目が対象。8日と29日は午後2時から同2時30分までは5歳から11歳の1、2回目が対象。同日午後2時30分から同4時までは5歳から11歳までの3回目となっている。

厚生労働省では同ワクチンの効果として▽従来型ワクチンを上回るオミクロン株への効果が期待される▽2価ワクチンのためさまざまな新型コロナウイルスに反応する-としている。

接種券については、これまでに配布されたものを使用する。接種券を紛失、廃棄、破損した場合は再発行が必要となる。

市ワクチン対策室では「年末年始に懸念される感染拡大に備えるためにも、接種を検討している人は早めに接種してほしい」と呼び掛けた。ワクチン接種に関する問い合わせは市ワクチン予約センター(電話79・7829)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!