05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
イベント
2022年10月18日(火)8:59

地区の伝統芸能など披露/城辺ふれあいまつり

3年ぶり開催で大盛況/文化継承し地域活性化

 

開会セレモニーでは、比嘉の獅子舞が披露され、3年ぶりの開催を地域全体で喜んだ=16日、城辺公民館

開会セレモニーでは、比嘉の獅子舞が披露され、3年ぶりの開催を地域全体で喜んだ=16日、城辺公民館

伝統文化の継承と地域の活性化を図ることなどを目的とした第11回城辺ふれあいまつりが16日、城辺公民館と周辺広場で行われた。舞台発表では、クイチャーや琉球舞踊、ダンスなどが披露された。今回は新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催となった。訪れた市民はイベントを通して交流することの楽しさを実感するとともに、地域全体で文化や歴史を継承し、住みよい町づくりに協力し合っていくことの大切さを再確認していた。

開会セレモニーでは、比嘉民俗芸能保存会による比嘉の獅子舞や「放課後児童クラブぐすくべ」の子どもたちによる城辺町歌の合唱の後に関係者によるテープカットが行われた。

あいさつで、城辺地区地域づくり協議会の中村康明会長は「3年ぶりに開催できて本当にうれしい。きょうはコンサートや伝統芸能発表など趣向を凝らした内容になっているので多くの住民が出会い、触れ合う交流の場になることを期待している」とあいさつした。

また、座喜味一幸市長(代読)も「地域を挙げた祭りを開催することで、城辺が活性化され、住民自らが将来像を考え、住みよい地域の実現に向けて頑張ることを期待している。また、3年ぶりの開催を実現した協議会や関係者にも敬意を表したい」と祝辞を寄せた。

今回は、城辺地区の4中学校を統合した城東中学校の生徒による英語意見発表やダンス、児童とPTAによる校歌遊戯、保良のヨンシーなどの伝統芸能の披露、地元出身ミュージシャンの下地暁さんのコンサートなどが行われ、会場を盛り上げた。

午後からの舞台発表では、城東中学校の生徒たちが学年ごとに元気いっぱいのダンスを披露すると、会場から大きな拍手と歓声が起きた。

そのほか、会場周辺では警察署の防犯コーナーや消防署の防災コーナー。さらに、サムイ体験コーナーなども設けられ子どもたちの笑顔が広がった。

この祭りは、市町村合併後に福嶺、城辺、西城、砂川の4学区が一丸となって地域を盛り上げようと城辺地区地域づくり協議会が主催して実施している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!