05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2022年10月21日(金)9:00

接種完了者は1277人/オミクロン株対応ワクチン

来月は集団で7日間実施/市対策室「早めの接種検討を」

 

市新型コロナウイルスワクチン集団接種スケジュール 新型コロナウイルスのオミクロン株にも対応したワクチン(2価ワクチン)の接種が10月から始まっていて、19日には市による同月3回目の集団接種が行われた。19日時点で、2価ワクチンの接種を終えている人は、集団接種と対応医療機関での個別接種を合わせると1277人となっている。市の担当課では、年末年始に向け感染拡大の懸念があるとして、まだの人は早めの2価ワクチン接種を検討するよう呼び掛けている。

2価ワクチンとは、新型コロナの従来株とオミクロン株に対応したもの。接種対象は、2回目または3回目の接種を終え、5カ月以上が経過している12歳以上となっている。

市による2価ワクチンの集団接種は5日、15日、19日の3日間、いずれも市役所で実施された。接種者数は5日が111人、15日は299人、19日は186人で、合計596人が接種。個別接種では19日までに681人が接種を終えている。

市では6月から60歳以上や基礎疾患がある人などを対象に4回目のワクチン接種を実施していたことから、10月までに4回目が終わっている人は2価ワクチンを接種することができていない。そこで市では今後、それらの人を対象とした2価ワクチンによる5回目接種の実施を予定している。

また10月は3日間だった2価ワクチンの集団接種を11月は7日間実施。会場は市役所のほか、23日は伊良部の前里添多目的施設と東区構造改善センターで、24日は城辺公民館で行う。

11月には、生後6カ月から4歳までの乳幼児を対象としたワクチン接種も始まる。

市新型コロナウイルスワクチン接種対策室によると、19日時点でのコロナワクチンの接種者数と接種率は、▽1回目=4万782人、73・53%▽2回目=4万361人、72・77%▽3回目=2万9236人、52・71%▽4回目=1万3227人、23・85%-となっている。

同課では「最近は人の動きが増えている上、コロナ感染拡大第8波との話もある。感染拡大が懸念される年末年始に向け、2価ワクチンの接種がまだの人はぜひ、早めの接種を検討していただきたい」と呼び掛けている。

ワクチン接種に関する問い合わせは、市ワクチン予約センター(電話79・7829)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!