05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
スポーツ 観光関係
2022年12月17日(土)9:00

出場者1200人を決定/第37回トライ大会

最後の100人を抽選で選出/25日にメールで選手へ通知

 

抽選カードを手にする(左から)伊川実行委員長、座喜味大会長、砂川競技委員長、山里さん=16日、市役所

抽選カードを手にする(左から)伊川実行委員長、座喜味大会長、砂川競技委員長、山里さん=16日、市役所

第37回全日本トライアスロン宮古島大会の出場者を決定する抽選会が16日、市役所で行われ、座喜味一幸大会長らが抽選で100人を選出した。事前選抜された1100人と合わせて、出場全1200人が決定。選手への通知は25日午後2時にメールで行われる。同大会は来年4月16日に4年ぶりに開催される。

今大会は国内選手限定となっており、45都道府県から2008人の応募があった。コロナ禍前の35回大会からは708人減少した。宮古からは男性52人、女性7人が応募している。

抽選は、座喜味大会長のほか伊川秀樹実行委員長、砂川恵助競技委員長、ミス宮古島の山里穂乃花さんの4人が行った。それぞれ抽選箱からカードを引いて、最終選考となる100人を決めた。

招待選手としては、前回大会総合優勝の戸原開人さん(34)=茨城県=や、女子3位の戸原明子さん(29)=同=らが出場する予定だ。

座喜味大会長は「選手が3年分の情熱をみなぎらせた大会になると期待している。トライアスロンの成功をもって市民生活や経済を取り戻し、地域の活性化につなげていく。市民や関係機関の協力を得て大成功に導きたい」と意気込んだ。

第37回大会は来年4月16日の午前7時に号砲が鳴らされる。制限時間は午後6時30分までの11時間30分。距離はスイム3キロ、バイク123キロ、ラン30キロの計156キロに短縮される。

バイクコースからは伊良部大橋と来間大橋が除外されるほか、ラン競技は15キロの周回コースを2周に変更されている。

大会は、新型コロナウイルスの影響で、2020年から3年連続で中止や延期が続き、4年ぶりの開催となる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!