04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
社会・全般
2023年1月22日(日)8:59

北中に旧宮中のメダル届く/米国から昨年末に

「陸上競技部」と刻印/保管先を検討中

 

手紙と一緒に送られたメダル=10日、北中学校

手紙と一緒に送られたメダル=10日、北中学校

北中学校(久高三彦校長)に昨年12月、アメリカのニューヨークから一通の手紙と一緒にメダルが届いた。メダルには正面に「陸」と思われる文字と、裏には「沖縄県立宮古中学校」と「陸上競技部」の文字が刻印されている。県立宮古高校の前身である宮古中学校時代のメダルと思われるが、北中、宮高ともこのメダルについて調べる資料が無く、情報の提供を求めている。

メダルの正面(写真右)には鳥と「陸」と思われる文字が、裏には「沖縄県立宮古中学校・陸上競技部」と記されている

メダルの正面(写真右)には鳥と「陸」と思われる文字が、裏には「沖縄県立宮古中学校・陸上競技部」と記されている

手紙の消印は、アメリカニューヨークでウォルター・ベントレーという人物から届けられている。

手紙の内容によると、このメダルは第2次世界大戦中に沖縄戦で海兵隊員として戦ったというベントレーさんの亡き父が持っていたもの。

ベントレーさんによると、父からは戦争のことも、メダルのことも全く聞いていなかったが、インターネットでいろいろ調べたところ、宮古島の北中学校の情報を得て、手紙と一緒に送ったとしている。

さらに手紙では「メダルを何とか役立てるよう考えてほしい」「学校記念博物館とか、学校のディスプレー棚に置くなど検討してほしい」のほか、陸上チームの部員たちの目や手に触れてもらうことをも求めている。

いきなり届けられた手紙とメダルに困惑していた久高校長だが「どう対応していいか分からずに博物館などに相談していた。ただ、当時の宮古中学校のことを知っている人がいればこのメダルが貴重であることが分かると思う」と話した。

また、メダルの保管については「例えば、宮古高校が同校の歴史において貴重な資料の一つとして引き取ってもらってもいいと思う。一番いい場所で保管することが望ましい。歴史を物語る貴重資料でもあるので、みんなで考えて、何とかしてほしい」と呼び掛けた。

メダルの存在を知った宮古高校の金城透校長は「北中の方で、私たちに預かってほしいということであれば、本校で預かっていろいろ考えたい。かなり昔のものなのですぐには調べようがないのでもし、メダルについて知っている人がいれば情報を提供してほしい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!