04/04
2025
Fri
旧暦:3月7日 先負 癸 清明
政治・行政 社会・全般
2023年2月22日(水)9:00

紛失届出、年間200件余/後期高齢者医療被保険者証

更新時期の8月最多/市「いつもの場所に保管を」

 

桃色の「後期高齢者医療被保険者証」

桃色の「後期高齢者医療被保険者証」

後期高齢者医療保険に加入していることを証明する「後期高齢者医療被保険者証」(桃色)の紛失件数が、年間で200件以上に上ることが市国民健康保険課の調べで分かった。同課では「保険証は無くさないよう、いつもの場所に大切に保管して。特に更新時期(8月)には有効期限を確認してほしい」と呼び掛けている。

保険証を紛失してしまった場合は、市役所窓口で再発行(再交付)の手続きをすることができる。ただ、紛失先が自宅以外や盗難の場合は、悪用される可能性もあることから「遺失届・盗難届」を警察署に提出するよう促している。

紛失件数を過去3年間でみると▽20年が291件(被保険者数に占める割合は約4・4%)▽21年224件(同3・4%)▽22年268件(4・1%)│となっている。

自宅で紛失する場合が多いが、中には古い保険証と誤って捨てる場合もあるという。

紛失件数は、古い保険証から新しい保険証に更新する8月が最も多く、毎年この時期になると40~60件に上るという。

保険証を紛失したまま、医療機関で診察を受けると、いったんは全額自己負担となる。その後、市の担当窓口に診療報酬明細書などを添えて申請し認められれば、自己負担分を除いた額が支給される。

市国民健康保険課後期高齢者医療係では「再発行の手続きは、本人または家族などの代理人でもできるが、それぞれの手続きで持参する書類が異なるので、事前に連絡し確認してほしい」と話している。

問い合わせは市後期高齢者医療係(代表電話72・3751)まで。

後期高齢者医療保険は、75歳以上(一定の障がいがある人は65歳以上)のすべての人が加入する医療制度。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!