11/25
2024
Mon
旧暦:10月24日 先負 壬 
社会・全般
2023年3月17日(金)8:59

カママ嶺に「愛と和平」

「牡丹社事件」の石像移設/市教育委員会

 

カママ嶺公園に移設された「愛と和平」の石像=16日

カママ嶺公園に移設された「愛と和平」の石像=16日

「牡丹社事件」の加害者と被害者の和解の象徴、「愛と和平」の石像が16日、下地中学校からカママ嶺公園に移設された。関係者は「友好の証しとして後世に伝えてほしい」と移設を歓迎。今後は、事件の概要を正しく伝えていく取り組みに期待を示した。移設作業は市教育委員会が業者に委託。公園内の「シーサー滑り台」西側に設置された。

石像をめぐっては2005年6月に台湾から訪問団が来島した際、双方が謝罪し、未来志向の友好を築いていこうと「和解」が成立。石像はこのことを記念して台湾側から寄贈された。

石像は台座を含め高さ約160㌢。琉球風の衣装とパイワン族の衣装を着た若者が肩を組み、二つの杯(さかずき)がつながった「連結杯」で酒を酌み交わしている。

台湾の学校と交流がある下地中学校の正門左にある「台湾の森」に設置されたが、市民らが自由に見学することができないため、長い間、多くの人に存在が知られていなかった。

このため、「牡丹社事件 日本と台湾、それぞれの和解」(集広舎)の著者で知られるノンフィクション作家の平野久美子さんが2019年に来島し、誰でも自由に見学ができる公共の場へ移設するよう求めていた。

牡丹社事件 1871(明治4)年、宮古島民の乗った船が首里王府に年貢を納めた帰り、台風で遭難し台湾に漂着。上陸した66人が原住民族、パイワン族の集落に助けを求めたが、双方の誤解が重なり54人が殺害された。「琉球民遭難殺害事件」といわれ、台湾出兵のきっかけとなった。どちらも台湾恒春半島の「牡丹社」が舞台となったため、この二つを併せて「牡丹社事件」と呼ばれている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!