村の繁栄感謝し豊作願う/多良間スツウプナカ
祭場で神酒、魚ささげ/台風影響で規模縮小
【多良間】竜宮の神へ五穀豊穣(ほうじょう)と集落の繁栄を感謝し、向こう一年間の豊作と豊漁を祈願する伝統行事「スツウプナカ」が3日、村内4カ所の祭場で行われた。各祭場ではこの日のために準備された神酒や「シュリ魚」を神にささげ、豊作や繁栄を願った。
スツウプナカは、八月踊りと並ぶ島最大のイベント。1983年に村の無形民俗文化財に指定されており、長瀬川宗根(ナガシガーシュニ)、札屋宗根(フダヤーシュニ)、南宗根(パイシュニ)、新池宗根(アレーキシュニ)の4祭場で行われる。
昨年までは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3年連続で規模縮小となった。今年は通常通りの実施を目指して取り組んできたが、台風2号の影響で昨年と同様に規模縮小となった。
四つの祭場で行われる「暁願い」のうち、字塩川のパイシュニでは中老座のある大木公民館に午後10時ごろ、神酒を造るブシャ座の座員らが集合。供え物を確認し、ブシャ座と老人座の座員が数カ所の祭場で祈りをささげた。祭場では長老らが神歌(ニィリ)を歌い、神酒を飲んでいた。
また、4日朝にはナガシガーシュニでも「暁願い」を実施。ナガシガーのブシャ座が準備した「九日神酒(ククヌカミス)」を祭場まで運んだ。
ククヌカミスは麦麹を水でとき、麦を取り除いた麹水を炊いて冷ました白米に混ぜて神酒を仕込む。また、前日にはふかした芋と麹水を混ぜる芋神酒も作った。この2種類の神酒がスツウプナカでは使用される。