04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
農林・水産業
2023年6月21日(水)8:59

畜産共進会に出品を/宮古島市

団体賞は飼料10万円分/県団体3連覇へ機運づくり

 

多くの畜産農家に出品を呼び掛ける(写真左から)石川博幸農林水産部長、座喜味市長、川満秀盛畜産課長=20日、市役所

多くの畜産農家に出品を呼び掛ける(写真左から)石川博幸農林水産部長、座喜味市長、川満秀盛畜産課長=20日、市役所

7月29日にJA宮古家畜市場で「2023年度市畜産共進会」が開催される。市単独での開催は4年ぶり。出品の申込受付を21日から開始する。20日、市役所で会見した座喜味一幸市長は「多くの農家に応募してほしい」と呼び掛けた。申し込みは30日まで。

今回の共進会は市民や子供たちが来場しやすいよう、土曜日の開催となっている。当日は子供たちによるオープニングセレモニーで演舞が行われるほか、会場では牛に関する書道などの作品展も実施する。無料の牛汁、かき氷も用意する。さらに今回は初の試みとして各支部対抗で順位付けを行い、団体賞には副賞として10万円相当の配合飼料が贈られる。

座喜味市長は「県畜産共進会で団体賞2連覇を達成している。今年は3連覇がかかっており、達成すればこれまでにない快挙。畜産農家の皆さんには3連覇を目指して良質な牛を多数出品してほしい」と話した。

出品規格は①若雌第1類(14カ月以上17カ月未満)②同第2類(17カ月以上20カ月未満)。また、高等登録群として全国和牛登録協会報告の「高等登録資格牛リスト」に掲載されている母牛(42カ月以上)と「娘牛(14カ月以上)」も募集する。

市畜産共進会についての問い合わせは市畜産課(電話79・7814)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!