05/05
2025
Mon
旧暦:4月8日 大安 甲 立夏
政治・行政
2023年6月29日(木)9:00

4500人が3日間避難想定/新総合体育館地下施設計画

災害や不測の事態に対応/備蓄倉庫、自家発電機を設置

 

建て替えを予定している市総合体育館(資料写真)

建て替えを予定している市総合体育館(資料写真)

新総合体育館の地下に建設が予定されている地下避難施設について、備蓄倉庫、自家発電機を備え、避難人数4500人が3日間過ごせることを想定して計画されていることが28日、分かった。開会中の市議会6月定例会で、川平陽一建設部長が山下誠氏の質問に答えた。

新総合体育館の地下に建設されるのは駐車場だが、一時避難施設としての目的も併せ持ち、台風などの災害や、万が一の不測の事態に対応する計画となっている。鉄筋コンクリートで、延べ床面積は6300平方㍍、階高が3・1㍍、駐車できる車両は100台ほど。

嘉数登副市長は「国民保護における県内の避難施設は2023年4月1日時点で1295施設。そのうち地下に避難できる指定施設は6施設となっている。国民の生命、財産を守ることは行政の責務。台風が多い地帯でもあり、今後大地震など大規模災害も想定しないといけないことから、地下坑道の避難施設は必要。政府の指定施設として調整していきたい」との考えを示した。

新総合体育館建設の進捗(しんちょく)状況は、22年に生涯学習部で基本設計を行い、今年度からは建設部に業務が移管されている。策定した計画では現在の総合体育館を取り壊し、同じ場所に建て替えることになっている。財源は防衛省の補助事業を活用するため、沖縄防衛局に事業計画を提出し採択の調整をしているという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!