04/04
2025
Fri
旧暦:3月7日 先負 癸 清明
社会・全般
2023年9月16日(土)8:59

65歳以上1万5265人/高齢化率27.8%

最高は伊良部43.2%/宮古島市

高齢者人口と高齢化率 市の65歳以上の高齢者人口は2023年3月末現在で1万5265人で総人口(5万4964人)に占める割合は27.8%と約4人に1人が高齢者であることが市高齢者支援課のまとめで分かった。高齢化率が25%を超えた4年前の19年3月末(25.7%)と比較すると2.1ポイント上昇した。地域別で最も高齢化率が高いのは伊良部地区の43.2%だった。

高齢者数と高齢化率を地域別で見ると▽平良地区8852人で23.5%▽城辺地区2234人で41.0%▽上野地区918人で23.3%▽下地地区1041人で35.0%▽伊良部地区2121人で43.2%-となっている。

平良、上野の高齢化率が他地域と比べ低くなっている要因として、高齢者人口は増加しているものの、全世代人口も増加していることが考えられる。また、市内の高齢者人口の3人に1人は独居となっていることや、「老々介護」の問題などが課題となっている。

市の100歳以上の長寿者は53人(23年9月15日時点)で男性7人、女性46人。多良間村はゼロ。県内の最高齢は114歳の女性。

県によると多良間村は人口1084人に対する65歳以上の高齢者人口は350人で高齢化率は32.3%(22年10月末)。

県は15日から21日までを「老人週間」と定め、「みんなで築こう 健康長寿と共生社会」をスローガンに▽すべての高齢者が安心して自立した生活ができる保健・福祉のまちづくりを進め、触れ合いの輪を広げる▽高齢者の生きがい・健康作り・介護予防等への取り組み▽高齢者の知識、経験を生かした就労・社会参加・ボランティア活動-など六つの目標を目指していく。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!