04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
社会・全般
2023年10月3日(火)8:59

発達障がい 子の改善は親次第/子ども未来サミット

薬に頼らない治療法紹介/鈴木代表「笑顔が子育ての基本原則」

 

発達障がい改善につて説明する鈴木代表=1日、市未来創造センター多目的ホール

発達障がい改善につて説明する鈴木代表=1日、市未来創造センター多目的ホール

「子ども未来サミットin宮古島」(共催・セルパワー、未来共育学園)が1日、市未来創造センター多目的ホールで開催された。エジソン・アインシュタインスクール協会の鈴木昭平代表らが講演。「子どもの可能性は無限大。子どもの改善は親次第」と述べ、発達障がいがあった場合でも、薬に頼らずに笑顔で最高の自分を生きていく可能性について講話した。

鈴木代表は発達障がい改善の三つの柱として、▽両親の意識改革と指導力アップ▽子ども脳体質改善▽超高速楽習法-を挙げた。

子どもは母親の胎内で10カ月育っていることから、母と子の周波数は近く同調しやすいため、目が笑っている笑顔が、安全、安心、安定の子育てにおける基本原則と説明した。

子どもが親に求める報酬として「笑顔」、「褒め言葉」を紹介し、「褒め育て」を効率的に実践する技術として「褒めまくる」ことを強調した。

一方で、褒め育てだけでは自立にとって不十分で、次のステップとして、▽わがまま▽いじわる▽うそ▽よくばり-については「叱る四つの原則」が必要とした。

6歳までは「慈母」、6歳からは「厳父」の教育で我慢を覚えさせることで「前より我慢強くなったね」と笑顔で褒めてあげることでと、神経回路が増え優秀な脳になると説明した。

その上で「子どもの可能性は無限大。子どもの改善は親次第」と指摘した。

脳外科医で篠浦塾の篠浦伸禎代表は、発達障がいのASD(自閉症スペクトラム)、ADHD(注意欠陥、多動性障がい)に共通した特徴は、極めてストレスに弱くストレスに過剰反応することを紹介した。
発達障がい児の症状を改善するには「食事、有酸素運動、親から親密な働き掛けで子どものストレスを軽減し、機能の低下した脳の部位(特に視床下部)を活性化することで改善が十分に可能」と説明した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!