04/06
2025
Sun
旧暦:3月9日 大安 乙 
環境・エコ
2023年11月10日(金)8:59

ジュゴン保護へ認識共有/対策連絡会議

目撃情報の提供求める/関係機関職員ら対策確認

 

ジュゴンについて情報共有する関係者ら=9日、市役所

ジュゴンについて情報共有する関係者ら=9日、市役所

ジュゴン保護対策宮古諸島関係者連絡会議が9日、市役所で開かれた。環境省や県、市、漁業、海洋レジャー団体などの職員らが参加し、ジュゴンの保護に関する情報共有や県の希少野生動植物保護条例およびジュゴン保護対策事業の概要などについて環境省や県の職員から説明を受けた。

ジュゴンは2021年に県希少野生動植物保護条例の指定希少野生動植物種に指定された。指定希少種は捕獲、採取、殺傷、損傷、譲渡し、譲り受け、引き渡し、取り引きが禁止されているが、学術研究や繁殖、教育、調査、保護を目的とした捕獲等は許可されている。

ジュゴン保護のための取り組みとして、目撃情報の提供とともに、▽船舶等の航行に当たりジュゴンの存在確認や低速度による航行▽土地造成や農作業による赤土等流出防止▽工場排水や農業排水の水質改善▽家庭排水等による河川の水質汚濁等の軽減▽沿岸域への建築物・工作物建設などに伴う潮流の変化の低減▽ごみ対策(ビニール袋や釣り糸などを川や海に捨てない、川や海岸の清掃活動への参加)-などを求めた。

県自然保護課の東盛舞子さんは「(ジュゴンの)目撃情報が重要な情報源。それを基に調査地点を設定し、実際に行ってみることで食(は)み跡が見つかっている。最近は国内でジュゴンの個体の写真が撮影できていない。ジュゴンを見つけたら写真を撮影してほしい」などと呼び掛けた。

意見交換も行われ宮古島漁業協同組合の栗山弘嗣組合長が「ジュゴンを保護することで藻場の保護につながり、藻場が保護されることでモズクの芽出しなどが良くなる。海が良くなることで漁業者のためにもなる。そういったことを行政がもっと周知すれば漁業者も協力してくれると思う。皆で協力して保護に取り組んでいければ」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!