04/04
2025
Fri
旧暦:3月7日 先負 癸 清明
社会・全般
2024年2月14日(水)9:00

自然や文化紹介動画制作/宮古島観光協

新たな切り口でPR/きょうから順次公開開始

 

公開される動画のサムネイル

公開される動画のサムネイル

宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で会見を開き、観光庁サステナブルな観光に資する好循環の仕組みづくりモデル事業を活用し、島内の自然環境や伝統文化などを紹介する動画を制作したと発表した。動画は4本で、きょう14日から同協会の公式情報サイトや公式ユーチューブで順次公開する。

動画の内容は自然環境や保護するためのクリーン活動、宮古上布、クイチャーなどを紹介するもので、同協会では「島の人も、訪れる人も島の大切な物を考えるきっかけになれば」と話した。

映像は昨年6月から制作を始め、今年1月ごろに完成。制作費は約500万円。

コンセプトは「先人からの手紙」。このうち、宮古上布をテーマにした映像では手括り、染め、砧打ち、織りなどそれぞれの分野で活躍する人たちが紹介されている。

また、クイチャーは2本立てで、ドキュメンタリー形式の映像では宮国と比嘉のクイチャーを密着して、踊りへの思いなどを伝えている。

初回は自然環境をテーマにした動画、1週間後は宮古上布、最後はクイチャーをテーマにした映像がそれぞれ公開される。挿入される歌はこの動画のために制作されたオリジナルの曲となっている。

吉井会長は「地域資源の保全と継承は宮古島観光においても重要な課題と考えている。自然環境や伝統文化の大切さを周知、啓蒙(けいもう)できる映像」と説明するとともに、「これまでにも紹介する映像はあったが、新たな切り口で宮古島の文化などを紹介している。観光客を含め地元の人たち、特に若い人たちにも魅力を感じてもらうことで、自分もやってみようということになれば文化の継承につながると期待している」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!