04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
スポーツ
2024年2月21日(水)8:59

スイムコース大幅変更/トライ大会

安心安全な大会目指す/第3回専門委全体会議で確認

 

水泳部が提案した新たなスイムコースの修正案。今後も変更の可能性あり。

水泳部が提案した新たなスイムコースの修正案。今後も変更の可能性あり。

第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が20日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や今後のスケジュールなどの説明を受けた。大会実行委員長の嘉数登副市長は「大会がいよいよ近づいてきた。安全安心な大会にしていこう」と呼び掛けた。今大会では安全面を考えてスイムコースが変更される。

スイムコースは前回大会は東急側のスタート地点から三角形のコースを周回していたが、新たな修正案ではマイパマエスカーサ(旧ウィンディまいばま)前をスタートし、M字を描く形となる。往復1・5キロ泳いだ後、砂浜を25メートル走り、さらに1・5キロ泳ぐ。その後約250メートル砂浜を走り、バイクに乗る。バイク置き場はこれまでと同様の場所。

これにより、救助から搬送までの時間が大幅に短縮されるという。

水泳部は「去年は不幸な事故があった。今年は安全対策を実施して万全で臨みたい。安全面を考えて救護に最短で行けるよう救助時のコースを見直した」と話した。また、レスキュースタッフも増員して対応すると紹介した。

大会は「海・風・太陽(てぃだ) 熱き想い 君を待つ」をテーマにスイム3キロ、バイク123キロ、ラン35キロで行われ、総距離は161キロになる。制限時間は12時間。

スタートは午前7時、下地与那覇の前浜ビーチでスイムを実施する。バイクは宮古島を一周半し、ランは市陸上競技場を発着点として皆福公民館前を折り返すコースで実施される。

選手からの要望を受け、前回は開催されなかった開・閉会式が復活する。開会式・ワイドーパーティーは大会2日前の4月12日に開かれ、アルコール類は提供しない。閉会式・ふれあいパーティーは大会翌日の同15日に行われ、従来通りの内容となる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!