05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2017年6月28日(水)9:01

税の大切さを学ぶ/久松小で租税教室

1億円のレプリカを手に、歓声を上げる児童=27日、久松小学校

1億円のレプリカを手に、歓声を上げる児童=27日、久松小学校

 沖縄宮古法人会青年部会(宮里敏彦部会長)が27日、久松小学校(亀川典子校長)で租税教室を行った。同部会の富山忠彦理事が講師を務め、6年生46人を対象に税の役割などを説明した。

 次世代を担う子供たちに、税の意義、役割について理解と関心を深めてもらうために実施した。

 富山さんは▽税とは何か▽税はなぜ必要か▽税の役割(使い道)-などを中心に、アニメなどを用いて分かりやすく説明した。

 富山さんは「税は国、県や市町村の消防、警察、医療、教育など公共サービス、施設建設のために、国民に負担してもらうお金」と説明した。

 例として、小学校から高等学校卒業までに生徒一人に約1116万円の税金が支出されている(2012年度)、また伊良部大橋の事業費は約395億円で、税金で賄われたことなどを挙げた。

 宮古島では人頭税という苛酷な税が課されていた時代もあったと紹介した。

 また、重さ約10㌔の1億円のレプリカが紹介され、子供たちは「重~い。すごい!」などと歓声を上げていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!