05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
スポーツ
2017年7月14日(金)9:04

石垣市で来月開催「離島甲子園」

アララガマボーイズ2連覇目指す


離島甲子園の県内初開催に向けPRする村田兆治さん(左から2人目)と実行委員長の中山義隆石垣市長(同3人目)ら=13日、県庁

離島甲子園の県内初開催に向けPRする村田兆治さん(左から2人目)と実行委員長の中山義隆石垣市長(同3人目)ら=13日、県庁

 【那覇支社】全国の離島中学生球児が一堂に集う「全国離島交流中学生野球大会(通称・離島甲子園)」の実行委員会は13日に県庁で会見し、今年は8月21日~25日に石垣市で大会を開催すると発表した。離島甲子園が県内で行われるのは初めてで、全国22自治体から県内5チームを含む23チームが参加する。宮古からは、昨年初優勝を果たした「宮古島アララガマボーイズ」が出場し、2連覇を目指す。



 会見では、大会提唱者で元プロ野球選手の村田兆治氏(67)が、「夢と希望を持ち交流することで絆が生まれる。野球を通して判断力や実行力を養い、思いやりのある人間になってほしい」と、大会に向けた期待を述べた。


 大会実行委員長の中山義隆石垣市長は「全国の離島の子供たちが互いに交流を深め、大きく成長できる大会になればうれしい」とあいさつした。


 離島甲子園は、対外試合の機会が少ない離島の中学生球児が一堂に会して交流することで、次世代を担う人材を育成するのが目的。2008年から毎年夏に全国各地の離島で開催しており、今年は10回目。


 今大会では、石垣市内の4会場でトーナメント戦をするほか、敗退したチーム同士の「交流試合」を含め計試合が予定されている。村田さんら元プロ野球選手で結成する「まさかりドリームス」の野球教室なども行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!