05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2017年7月23日(日)9:02

模擬体験で医療学ぶ/宮古島徳洲会

生徒12人、内視鏡など操作


内視鏡胃カメラを使って消化器診療を体験する女子生徒=22日、宮古島徳洲会病院

内視鏡胃カメラを使って消化器診療を体験する女子生徒=22日、宮古島徳洲会病院

 医療法人沖縄徳洲会宮古島徳洲会病院で22日、宮古島ジュニアドクター体験セミナーがあった。中学生人が内視鏡胃カメラを操作したり、心肺蘇生法を学んだりして医療に触れた。



 医師を目指す生徒に実際の医療現場を体験してもらおうと徳洲会病院が主催している。今年8回目。


 開会式で院長の増成秀樹さんが徳洲会で働く医師を紹介した。「11人いるけど宮古島出身者はゼロ。より良い医療環境にするためには宮古島の出身者がいる方が良いと思う。皆さんの中から、1人でも2人でもドクターになってくれればうれしい」と期待を込めた。


 この後、生徒たちは内視鏡、手術、救急の部門を体験。1部門分ずつみっちり模擬体験をした。


 内視鏡部門では院長の増成さんらが指導した。生徒は実際に内視鏡胃カメラを操作しつつ、ガンや胃潰瘍の見つけ方を学んだ。


 生徒の表情は真剣そのもの。医療現場に関心があるだけに飲み込みが早く、どの現場でも充実した表情で模擬体験に取り組んだ。


 胃カメラの操作を体験した平良中1年の花岡わかばさんは「操作は難しかったけど、勉強になった」と笑顔で感想を話していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!