05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
社会・全般
2017年7月29日(土)9:06

有効求人倍率は1・29倍/6月の雇用情勢

14カ月連続で1・2倍超

 宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古、知念宏和所長)は28日、管内6月の雇用情勢を発表した。それによると有効求人倍率は1・29倍で前年同月比では0・07ポイント上昇したが、前月比では0・07ポイントのマイナスとなった。県全体の6月の有効求人倍率は1・18倍、全国は1・51倍だった。

 管内6月の月間有効求人数は前年同月比115人(10・3%)増の1235人、月間有効求職者数は38人(4・1%)増の955人だった。求職者1人当たり何件の求人があるかを示す有効求人倍率は1・29倍となり、昨年5月から14カ月連続で1・2倍超を継続している。

 新規求人数は425人で前年同月実績を8人(1・8%)下回った。減少した要因について知念所長は、昨年のこの時期から海外クルーズ船の寄港増などによる観光客の増加に伴い求人が急増したため、それと比較すると微減となったもので、新規求人数そのものは高い数字を維持しているとの考えを示す。

 新規求職申込件数は前年同月比2件(0・9%)増の223件。就職件数は15件(13・5%)増の126件で、内訳は県内就職が119件、県外は7件だった。

 求人に占める正社員の割合は5月が約25%だったのに対し、6月は約40%に増加した。その理由について知念所長は「条件を良くしなければ人が来ないと事業主が感じているのだと思う」との考えを示した上で「この状態が今後も続いてほしい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!