05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2017年8月3日(木)9:02

宮古の夏楽しみたい/岐阜県白川町から児童来島

宮古島の夏を楽しみに訪れた白川町の児童たち=1日、宮古空港

宮古島の夏を楽しみに訪れた白川町の児童たち=1日、宮古空港

 「海・山体験交流宿泊研修会」に参加する岐阜県白川町の児童25人が1日、宮古島に来島した。この交流宿泊研修会は、15年目に入り、夏は白川町の児童が宮古島を、冬は下地の児童が白川町を訪れて交流を深めている。

 児童たちが到着した宮古空港には、交流を行っている下地小学校の児童や保護者、学校、教育関係者ら多数が出迎え、歓迎式が行われた。

 最初に市教育委員会の川満広紀生涯学習部長が歓迎のあいさつをし「海のない白川町と大きな山のない宮古島市の児童が、自然環境、歴史、文化など生活環境の異なる地域を見聞し、交流を深めるのがこの研修の目的。さまざまな体験をして、宮古島を楽しんでください」と述べた。 

 白川町の児童を代表して佐藤来唯さんと小林夏姫さんが「宮古島について事前学習をしてきました。パイナップルやマンゴーが食べたい。きれいな海でも泳ぎたい。平和のことや、動物観察なども学習したい」とそれぞれ抱負を語った。

 また児童たちを引率した白川町教育委員会の纐纈(こうけつ)守章さんは「児童たちは、宮古島訪問をとても楽しみにしてきた。研修が意義深い4日間となるよう期待している」と述べた。

 研修会は、3泊4日の予定で青少年の家などで宿泊して5日まで下地小の児童と交流が行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!