04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
教育・文化
2017年8月4日(金)9:02

「宮古島を教えて!」/白川町の児童

副市長を質問攻めに


長濱副市長に質問を浴びせた白川町の児童たち=3日、市役所平良庁舎

長濱副市長に質問を浴びせた白川町の児童たち=3日、市役所平良庁舎

 「海・山体験交流宿泊研修会」で来島していた岐阜県白川町の児童が3日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪問した。子どもたちは「宮古島のことを教えてください」と副市長を質問攻めに。回答をしっかりメモして学習を深めた。

 白川町の児童人は1日に来島した。2日に下地与那覇の前浜で海水浴、サニツ浜ではバーベキューを楽しんだ。下地小の児童も参加して交流を深めた。

 3日は全員で市役所を訪問した。長濱副市長は温かく迎え入れて、「白川町とは違う風景、文化、生活習慣などを見ることでものの見方が変わってくる。考え方に幅が出て、それが成長につながる」と話した。

 この後、質問タイムが行われた。白川北小6年の田口わかなさんは、「白川には鮎つかみという自然を生かした行事があります。宮古島にはありますか」と質問した。長濱副市長は「追い込み漁があって子どもたちも体験する」と答えた。

 人口に関する質問も。長濱副市長は「宮古島市も少しずつ減っている。自然減として1日1・5人生まれているけど、1日1・7人亡くなっている。ただ、今年は少し増えている」と市の現状を伝えた。

 白川町の児童は同日帰路に就き、2泊3日の交流宿泊研修を終えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!