04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
産業・経済
2017年8月4日(金)9:03

キビかん水始まる/農家負担は2000円

 灌漑施設未整備のサトウキビ畑へのかん水作業が3日、一部で始まった。初日の実施は少なかったが、2日以降徐々に増えるとみられる。かん水の費用は大型トラック1台当たり3900円。農家負担は2000円となる。残りは補助。

 かん水できる量は1農家20㌃(トラック6台)を1巡とし、2巡目以降は降雨量を見ながら判断する。

 かん水の優先度は、夏植え用の種苗、春植え、株出し、夏植えの順。徹底するよう呼び掛けている。

 初日は、城辺比嘉地区など一部でかん水作業が行われた。スプリンクラーも各地で稼動していた。

 市やJAによると、一部のサトウキビ畑で葉がロール状になる現象が見られるという。平年と比べて少ない降水量が影響している。

 これを受け、市が先月27日に干ばつ対策会議を招集し、今月3日からのかん水実施を決めている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!