04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2017年8月12日(土)9:02

「17日会」が功労賞受賞/沖縄総合事務局

道路愛護の活動評価


表彰を受けた「17日会」の瑞慶覧会長(前列左から1人目)=10日、那覇第2地方合同庁舎

表彰を受けた「17日会」の瑞慶覧会長(前列左から1人目)=10日、那覇第2地方合同庁舎

 【那覇支社】内閣府沖縄総合事務局(能登靖局長)の2017年度道路愛護功労者表彰式が10日、那覇市の那覇第2地方合同庁舎で行われた。表彰では、道路の美化・清掃に顕著な功績を果たした12団体・2個人へ感謝状と記念品が授与された。宮古関係では、宮古島市城辺で活動する「17日会」(瑞慶覧明会長)が「道路ふれあい月間」沖縄地方推進協議会会長賞を受賞した。

 17日会は、07年度から宮古島市城辺皆福で活動している。国道390号線の除草や清掃、花の植え付けを行っているほか、トライアスロン宮古島大会前には道路清掃を実施するなどの功績が評価された。

 表彰式後、瑞慶覧会長は「うれしい。10年間、活動してきて良かった。公民館前がランコースなので、選手の皆さんが頑張れるように330㍍ほど花を植えたり道路清掃をしたりしながら、地域を盛り上げようと活動してきた。表彰を励みに、清掃活動などを頑張っていきたい」と喜びを語った。

 能登局長の代理で出席した菊地春海次長は「長年にわたり道路を清掃し植栽を手入れして頂くなどいろんな形で協力頂いていることに感謝する。これを契機に、ますます地域の方々とともに道路清掃・手入れし、道路について見直していく活動を頑張って頂きたい」と激励した。

 国土交通省では、毎年8月を「道路ふれあい月間」、8月10日を「道の日」として、道路の正しい利用や道路愛護の普及に努めている。同月間には、道路の役割や重要性についての啓発など目的に、道路愛護功労者表彰式や道路クリーン作戦等を実施している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!