04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2017年8月15日(火)9:03

沖国大後援会が45周年/学生の支援強化に決意

祝賀会で乾杯をする参加者ら=12日、宜野湾市の沖縄国際大学

祝賀会で乾杯をする参加者ら=12日、宜野湾市の沖縄国際大学

 【那覇支社】沖縄国際大学後援会創立45周年を祝う記念式典・祝賀会が12日、宜野湾市の同大学で行われた。後援会は、大学の開学と同じ1972年、教育事業の後援を目的として保護者を中心に設立された。式典に出席した宮古支部の石垣和彦支部長は「大学と保護者の架け橋となり、教育環境のさらなる改善を目指して大学発展のために尽力したい」と決意を新たにした。

 記念式典では、新垣實後援会会長が「皆さんのお陰で周年を迎えることができた。奨学金など学生の支援を強化していきたい」と、感謝の言葉を述べた。

 来賓の祝辞では、前津榮健理事長・学長が「大学の成長と発展は、後援会の支援のたまもの。今後も支援・協力をお願いしたい」と語り、佐喜眞淳宜野湾市長は「後援会の支援は、優秀な人材の育成と県の発展に大きく寄与している」とあいさつした。

 創立45周年記念事業の一環として、後援会から大学へ中型マイクロバス1台の寄贈も行われた。

 祝賀会は、小柳正弘副学長の音頭で乾杯し、同大琉球芸能文学研究会による「かぎやで風」で幕開け。余興では、宮古支部会員らの「クイチャー」など、各支部の会員らが郷土芸能などを披露して会場を盛り上げ、祝賀会に花を添えた。最後は、全員でカチャーシーを踊り締めくくった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!