04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2017年8月20日(日)9:02

手作り紙芝居を披露/平良図書館北分館

「星」テーマにイベント


紙芝居「蛇と生き水」を披露する下地さん=19日、平良図書館北分館

紙芝居「蛇と生き水」を披露する下地さん=19日、平良図書館北分館

 平良図書館北分館は19日、ビブリオサロン第8弾「星の世界」を開催した。星にまつわる絵本の読み聞かせや、宮古島の民話を題材として図書館職員が手作りした紙芝居などが披露された。

 ビブリオサロンとは、図書館をカフェ気分で飲み物を飲みながら読書ができるようにする企画で、その開催に合わせさまざまなイベントも行っている。

 「星の世界」をテーマとした今回は、天の神様の言いつけを守らなかった召使いの男が罰として月へと追いやられる-というストーリーの民話を元に図書館職員の下地美穂さんが手作りした紙芝居「蛇と生き水」を披露した。

 宮古島で太陽系最果ての天体発見を目指すOASESプロジェクト代表の有松亘さんが撮影した宮古島の星空写真の紹介も行われたほか、短くなって捨てられてしまった黄色いクレヨンが消えそうな星を黄色く塗ってあげようと夜空へ飛んでいくまでを描いた絵本「ちいさな くれよん」、一組の家族が故郷を目指して宇宙を旅する「ほしのかえりみち」を読み聞かせた。

 図書館での読み聞かせに初めて参加したという奥平麗衣愛さん(北小2年)は「クレヨンの話が楽しかった。また機会があればこういうイベントに参加したい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!