05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
政治・行政
2017年8月22日(火)9:05

「宮古は全国モデルになる」

西銘経済産業副大臣


宮古の農業について語る西銘経済産業副大臣=21日、本社

宮古の農業について語る西銘経済産業副大臣=21日、本社

 第3次安倍第3次改造内閣で経済産業副大臣に就任した西銘恒三郎衆議院議員(63)が21日、本社を訪れ副大臣就任を報告した、



 西銘副大臣は20日に開催された「みゃーく農業感謝祭」に参加するため来島したもので「宮古の農業はすごい。サトウキビ生産量が43万5000㌧、肉用牛販売額が46億円余、野菜販売も8億円余と目標の10億円台に近づいている。16年度実績で農業産出額は190億円と過去最高で全国のモデル地区になる」と語った。


 経済産業副大臣に就任して「日本の経済を引っ張る省であり、やりがいを感じる。全国の会社の99・3%は中小企業である。特に沖縄の比率は高く99・8%が中小企業である。後継者の問題などがあり、地域に働く場が無くなると困る。中小企業の支援に力を入れていきたい」と抱負を語った。


 新年度の沖縄県の予算について「3000億円台は確保されているが、それをどれだけ上積みしていくかだ。前年は200億円の予算減があり、その影響は出ている。県の概算要求は約3400億円だが、要請も受けており予算確保に努力したい」と述べた。


 西銘氏は衆議院議員当選4回、国土交通大臣政務官や総務省副大臣、衆院国土交通委員会委員長などを歴任した。


 本社では平良覚社長、伊志嶺幹夫専務が応対した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!