04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2017年8月27日(日)9:06

宮古関係8個人・団体を表彰

交通安全功労者表彰式


表彰式に出席した(右より)砂川勝信さん、砂川靖夫校長、新里孝行宮古島地区交通安全協会会長、上地茂徳代表、宮里敏男さん、川満貞吉さんの代理・川満浩斉さん=25日、那覇市

表彰式に出席した(右より)砂川勝信さん、砂川靖夫校長、新里孝行宮古島地区交通安全協会会長、上地茂徳代表、宮里敏男さん、川満貞吉さんの代理・川満浩斉さん=25日、那覇市

 【那覇支社】2017年度の交通安全功労者等表彰式(主催・県警察、県交通安全協会連合会)が25日、那覇市内のホテルで開催された。各地域で交通安全運動や事故防止に貢献した個人・団体に贈られるもので、宮古関係の5個人・3団体を含む県内各地の計127個人と23団体に表彰状と記念品が授与された。



 宮古地区からは「交通安全功労者」に砂川勝信さん(54、地域交通安全活動推進委員)、中村雅弘さん(66、交通安全佐良浜学区自治会会長)、「優良自動車運転者」に洌鎌本正さん(66、奥浜組)、川満貞吉さん(60、日進電気土木)、「交通安全優良団体」に宮古島市老人クラブ連合会上野支部(砂川芳一支部長)、「交通安全優良事業所」に富士製菓製パン(上地茂徳代表)、「交通安全優良学校」に西辺小学校(砂川靖夫校長)が選ばれ本部長・会長連名で表彰された。また、県交通安全協会連合会会長表彰では、宮里敏男さん(74、宮古地区交通安全協会前会長)に感謝状が贈られた。


 表彰式に出席した西辺小の砂川校長は「地域と学校が一体になって子どもの見守り運動や交通安全教育を20年以上続けてきたことが評価されたと思う。今後も地域と協力して交通安全教育を推進していきたい」と喜びを語った。


 県警の池田克史本部長(代読・梶原芳也交通部長)は「本年の交通死亡事故は二輪車や高齢者の割合が増えている。今後も関係機関・団体と連携し、今後も交通事故のない安全安心な県にするため、引き続き支援と協力をお願いしたい」とあいさつした。


 来賓の翁長雄志知事(代読・浦崎唯昭副知事)や新里米吉県議会議長、金城棟啓県公安委員長(代読・與儀弘子委員)がそれぞれ祝辞を述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!