05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2017年9月26日(火)9:03

下地さん英検1級合格/宮高初 親泊さんは準1級

英検1級に合格した下地さん(左から2人目)、準1級合格の親泊さん(中央)と英語科の永吉あゆみ教諭(右)と棚原里奈教諭(右から2人目)、平良校長=25日、宮古高校

英検1級に合格した下地さん(左から2人目)、準1級合格の親泊さん(中央)と英語科の永吉あゆみ教諭(右)と棚原里奈教諭(右から2人目)、平良校長=25日、宮古高校

 実用英語技能検定(英検)の2017年度第1回検定で宮古高校(平良智枝子校長)の下地美寧(みや)さん(3年)が大学上級程度とされる1級に、親泊里奈さん(同)は大学中級程度の準1級に合格した。2人は25日に同校で会見を開き合格の喜びを報告した。

 3歳のころから英語を学んでいる下地さんと親泊さん。ともに3回目の挑戦で合格を手にした。宮古高校在学中に英検1級に合格した生徒は記録が残る範囲では下地さんが初という。

 下地さんは5歳のころに塾の先生と立てた「高校在学中に英検1級合格」という目標を実現させた。「(目標は)おしゃべりみたいな感じでしていた話だったので、まさか本当になるとは思っていなくて、すごくうれしい」と喜びを語る。

 今回は1週間、英検だけに集中して、1日にリスニング勉強2時間、筆記3時間など厳しいノルマを設定して取り組み試験に臨んだという下地さん。将来の夢は「国際的な視野を持ちつつ地域医療に貢献できる外科医」という。後輩に対しては「最初から無理と思わず何事にも挑戦してほしい」とメッセージを贈る。

 親泊さんは前回の検定で、1次試験は突破するも2次試験で涙をのむという挫折を経験したが、周囲の人たちの支えで再挑戦ができたと話す。「支えてくれた人のおかげで、より厳しく英語を学んで、英語が好きになることができた。そして合格できすごくうれしかった。将来は沖縄に貢献できる人材になることを目標にこれからも頑張りたい」と合格の喜びと今後の抱負を語った。

 平良校長は「今回、大変な努力をしてきたと思う。それを今後の進路に生かしてほしい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!